赤ちゃん離乳食の食器スプーンや椅子やエプロンのおすすめ

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています
  • URLをコピーしました!

ここでは1歳~12歳の三児の母の筆者が、3人の育児を通して得た知識を元におすすめする離乳食グッズ紹介をまとめています。

目次

リッチェルの2WAYごきげんチェアはローチェアとしてもハイチェアとしても使える

ハイチェア、ローチェア、テーブルチェア…様々な種類があるベビーチェア。

我が家は、今のダイニングテーブルの長椅子に設置できるローチェア〝リッチェルの2WAYごきげんチェア〟を、12歳の長男が赤ちゃんの頃出産祝いに頂きました。長女も使用して、今次男が使用中です。

リッチェルの2WAYごきげんチェア

真ん中にベルトを通して三点ベルトにします。

リッチェルの2WAYごきげんチェア
上から見たリッチェルの2WAYごきげんチェア

※こちらのミキハウスのロゴ入りは販売終了しています。

この椅子は表面がツルツルしていて、身体をしっかり固定するタイプでは無いので離乳食初期5~6ヶ月頃はまだうまく座れませんでした。

こゆきん

離乳食始めたての頃は、お膝に抱っこか授乳クッションを丸く固定して座らせてあげてたよ

次男の腰が座りしっかり座れるようになった頃、付属のテーブルを設置して食べさせることが出来るようになりました。

ダイニングテーブルの椅子に固定してハイチェアに

身体が大きくなって安定してきた1歳前から、ダイニングテーブルの椅子にベルトを固定してハイチェアにしました。

こゆきん

皆で食卓を囲むことができるようになり、家族一緒に食べる方が楽しそう!

椅子に取り付けたリッチェルの2WAYごきげんチェア
真ん中のベルトを通して3点ベルトにします

ベビーチェアから立ち上がると危ないのでベルトは必須です。

赤ちゃんを座らせた時は決して傍を離れないようにします。

¥4,985 (2024/03/17 22:23時点 | Amazon調べ)

お食事エプロンはどれがいい?シリコン製のメリットデメリット

離乳食初期は袖なしエプロン

離乳食を始めた生後5~6ヶ月頃は、前掛けの袖なしエプロンを使用していました。

離乳食初期の、親が赤ちゃんに食べさせてあげる時期はこれで大丈夫かと思われます。

離乳食を食べる赤ちゃん
モグモグ

つかみ食べを始めた頃に袖付きエプロンへ

手づかみ食べを始める生後8ヶ月頃からは、袖付きのエプロンをおすすめします。

我が子も、手づかみ食べを始めると毎回服が汚れるようになり袖付きのエプロンに変更しました。

こゆきん

食後に服が汚れなくなり感動!

お食事エプロン

このお食事エプロン、裾の大きなポケットがよくできた設計です。高確率で食べこぼしをキャッチしてくれます。

こゆきん

袖口にゴムが入っていて腕まくりできます!食後に手を洗う時にも便利ですよ~

お食事エプロンの袖

このお食事エプロンのおかげで、食べ散らかしても遊び食べしても広い心で見守ることができます。

後ろは首元のマジックテープで留めるだけです。

お食事エプロンの後ろ

汚れをさっと落としたら洗濯機で丸洗いOKです。

カラーバリエーションも豊富で10種類から選べますよ〜(※品切れの場合もございます)

ベビーギフト専門店BMC JAPAN
¥1,280 (2024/07/27 00:27時点 | 楽天市場調べ)

袖付きエプロンは必要?使わない?

3人目の次男は食べることが大好きです。

長男長女はこんなに食べなかったので袖付きエプロンの必要性がありませんでした。

3人目にして初めて袖付きエプロンの必要性を感じました。つかみ食べをこんなに積極的にする子がいるんだ!とびっくり。

1歳を過ぎた今では、袖なしエプロンは使わなくなりました。

ただし、次男の保育園では袖なしエプロンを毎日持参する必要があるのでそちらで使用しています。

シリコン製エプロンのメリットとデメリット

お食事エプロンといえば、シリコン製エプロンが大人気ですね。

我が家もシリコン製エプロンを使っていたことがあります。メリットデメリットを感じたのでまとめます。

シリコンスタイのメリット
  • カビにくいので清潔を保つことができる。(ビニール製エプロンは縁部分がカビやすい)
  • 食洗機で洗えるものが多くお手入れが楽。
  • 食べこぼし受けが大きくキャッチしやすい。
  • カラーデザインが可愛いものが多く出産祝いにもなる。
シリコンスタイのデメリット
  • ビニール製スタイに比べて重量が重く、赤ちゃんにとっては重い。
  • 素材が硬いので赤ちゃんの首に当たって痛がる子もいる。
  • 食べこぼし受けが広い分、傾くと中身が零れる。
こゆきん

我が家は、長男長女はシリコンビブを嫌がらなかったけれど次男は嫌がったのでやめたよ。赤ちゃんによっては重さ、硬さを嫌がる子もいます。

ベビーカトラリーは子どもの食べ方や食べる量を見ながらその都度買い足そう

我が家は3人子どもがいて、上2人は偏食や少食だったので離乳食グッズは使わないままのものもありました。

その反省を生かして次男には、離乳食グッズは最小限のものを初め用意して、必要になったらその都度買い足すことにしました。

1歳の赤ちゃんが使いやすいスプーンとフォーク(エジソンママ)のおすすめ

1歳を過ぎた頃、自分でスプーンやフォークを持って食べたがるようになりました。

家にある幼児用スプーンやフォークでは上手く食べられなかったので、赤ちゃんにも持ちやすいスプーンやフォーク(エジソンママ プチ)を買い足しました。

エジソンママプチスプーンとフォーク
エジソンママとエジソンママプチスプーンフォークの比較

左のベビー用(エジソンママ プチ)12cm、右の幼児用(1.5歳から)は19cmです。

持ち手も、ベビー用の方が太く握りやすくなっています。

まだ食材を自分でフォークに刺すのは上手くできませんが、親が食材をフォークに刺してあげると上手にお口に運んで食べられるようになりました。

ただ、くすみカラーのスプーンやフォークは食器棚からパッと探しにくいのが難点です。赤ちゃんがお腹がすいたと泣いたりぐずったりしている時にパッとカトラリーを見つけやすい方が親としては助かるのでそういう場合は別カラーをおすすめします。

1歳ベビーにオススメの離乳食食器(アンパンマン)

次男はうどんや根菜の煮物が好きで、汁物も入れられる、高さがある器が欲しいなと思って見つけたのがこちら。

離乳食用アンパンマンランチプレート

アンパンマンが、毎日の食事を応援してくれます。メロンパンナちゃん、じょうずにたべたね♡と語りかけてるかのような笑顔。

この器の何が良いかというと、この高さ。

3cmの厚みがあります。

アンパンマン食器の横側

うどんとおつゆを離乳食食器に入れても大丈夫!

ただし入れすぎるとバシャバシャ遊び出すので少なめに入れています。

手づかみ食べする際も、食器の高さがあるので赤ちゃんが食材を掴みやすくおすすめです。

離乳食を食べる赤ちゃん
こゆきん

ワンプレートで洗い物が減るのも良いですね。アンパンマンに感謝の気持ちでいっぱい!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次